2012年09月21日
こちらの現場からお送りします!
まずは、新築物件のこのお宅!

もう一つはこちら築150年前の古民家物件↓

もう一つはこちら築150年前の古民家物件↓
中に入ると、まず目に入ってくるのは、上部の古材


これは、建て替える前のお住まいで使われていたものです。
お施主様のご希望で、ぜひ使いたいということで、思い出として
たくさんあった中から、選りすぐりのものを玄関におきました~
壁が黄色いのは、まだクロスが張ってないだけですからね~
お父さんたちの和室は、昨日塗終わりました~
京壁と呼ばれるもの♪♪
たくさん悩んだキッチンもじゃーーん!
入りました♪
色は、シフォンホワイトでアキの来ないシンプルカラーですが、よく見ると
パールが入っていてとっても素敵でした(V)o¥o(V)
外壁の吹付も終わりました♪
やっぱり完成に近づくといいですね~
どんどん素敵になっていくから楽しみでしょうがないです(>_<)/
続いては、こちらの現場から~
出迎えてくれたのは、この2体(^○^)
番犬・・・??
ギャオ―――――――って声が聞こえてきそうですね(^_^;)
…
この子名前なんて言うか知ってます??
ギャオスです。。。
現在中はこんな感じ、まだまだイメージがわかないかも…
この現場を見た娘さんゎ火事の焼け跡みたいと一言

すみません・・・小林も納得しちゃいました↓↓
あっ!
浩さん発見(^○^)
今日は、これから大きな梁が入ったり大忙しなんです。
これから、たくさんの柱を抜いたりします!
それは、また今度~
今日は浩使っている道具を紹介
見てくださいこのカンナすっごく小さいんですよ!
どこを削るんですか??
答えは、面取りだそうです!柱とかの角っこを丸み帯びた形状にしてくれるそうな(^○^)
こんなに道具があるんです(V)o¥o(V)
会長にもらった道具もあるんだとか!
大事に使っていました。道具は、定期的に磨いているとか(>_<)
おっと今日はここまで~
Posted by 中澤勝一建築株式会社 at 23:00
│現場